本年も外壁塗装・リフォームの北郷塗装をよろしくお願いいたします!外壁のじみーな、でもあまり見たことないシーリング、しかも撤去のお話

query_builder 2021/01/08
ブログ
S__67788966

あけまして おめでとうございます!


本年も北郷塗装をよろしくお願いいたします!


外壁塗装やリフォームについて勉強中の、事務スタッフえんです。




さてさて、新年早々これはなんでしょう??



外壁の材料、というよりは、不要になったものなのですが…


答えは、「撤去した外壁のシーリング」です!


シーリング、またはコーキングといい、目地(外壁材の隙間)を埋めているものです。

役割としてわかりやすいものでは、外壁から雨水が染み込んでいくのを防ぎ、雨漏りから守ること。



外壁塗装工事の目安!?シーリングに注目!!


じみな存在に感じますが、このシーリング、とても大切な役割を担っているのですね。


外壁材の隙間だけでなく、比較的目にすることは多いかと思います。

例えば、台所やお風呂などの水回りにもシーリング部分がありますね。


古くなってしまっていると、固く乾燥しているように見え、ぽそぽそと剥がれている部分が出たりしますね。

この剥がれてしまった部分に、水がしみ込んでしまい…

「この水、どこに入っていっちゃうんだろ??」と考えたことがあります。


これ、家の外壁のシーリングに置き換えれば

雨水が外壁からお部屋にしみ込んで、雨漏りの原因になったりもするそうです。


そこで、外壁塗装工事の際、シーリングをはがして撤去し、

新たにシーリングしなおす、という作業をしているのです。



そのはがす作業は、こちら↓



なんとなんと、カッターで手作業。わぁ。


こうして剥がしたシーリングを撤去するということも、

外壁塗装の準備段階として必要なものなのですね。



職人による点検もオススメです!


シーリングが古くなってきているかな?と気になった方は

ぜひ、北郷塗装にご相談ください!

外壁や屋根をはじめ、職人による点検も承っております。

家のことの「ちょっと見てほしい」のご相談にもお応えいたします。

内装リフォーム、ちょっとした修繕もご相談ください!


お問合せは、

・お電話(職人が直接お応えいたします)

・お問い合わせメールにて

お待ちしております!

NEW

  • FCコート(ランデックスコート)の施工が完了しました!

    query_builder 2023/12/01
  • ついにFCコート(ランデックスコート)施工が始まりました!

    query_builder 2023/11/23
  • ランデックスコート施工でコンクリート打放しの外壁も塗装できます!

    query_builder 2023/11/09
  • コンクリートの外壁塗装が始まります!

    query_builder 2023/11/03
  • ガスメーターの配管の塗装もお任せください!

    query_builder 2023/11/03

CATEGORY

ARCHIVE